よくあるご質問

 

●よくあるご質問

駐車場はある?

 当社では「第一駐車場」と「第二駐車場」の二箇所の駐車場をご用意させていただいております。
尚、混雑時は満車の可能性もございます。
場所についてはアクセス情報のページからご確認いただけます。

一般の人(業者様など以外)でも買える?

 当店の販売単位であればご購入いただけます。
但し、お子様のみでのお買い物はご遠慮いただいております。ご了承下さい。

ノベルティーグッズの名入れは出来る?

 別注になりますが承っております。

詳細につきましては当社までお問い合わせ下さい。

ヨーヨーつり

●下準備

 糸ゴムに輪を作りましょう。この輪は、つり針で吊り上げるためであり、指を入れるためです。 つり針にこよりをつけて下さい。通常こよりの紙をよらない状態で針を挟み、よっていきます。 こよりの強度を増す為には、紙をよってから針につけると良い様です。ヨーヨーまつり  

●フーセンの作り方

 はじめてフーセンを入れる場合どのくらい入れれば良いのか、迷われる事でしょう。 ポンプにはそれぞれ水を入れる目安のラインがついていますので、目安を見当に水を入れてください。 若干の差があった方が、釣る場合面白いのですが、水を入れ過ぎると重くなり、釣る事も突く事も出来なりますので 御注意下さい。逆に軽すぎると釣れすぎる場合があります。フーセンに水・空気が入ったら、パッチンクリップで 留めましょう。注意点は、フーセンの口を4~5回しっかりねじってからクリップで留めてください。 このねじりが甘いと、空気漏れの原因となります。

スーパーボールすくい

●すくった数に応じて景品を出す場合

 例えば、27mmのボールを20~29個すくったら38mmのボール1個。30~39個すくったら45mmボール1個。 40個以上すくったら60mmボール1個、20個以下の場合浮かべていた27mmボール3個などと決めておきます。 浮かべるボールは22mmまたは、27mmが適当です。景品は、ボール以外の物でも構いませんが、すくった数に応じて 景品を渡す為取り決めが必要です。

●すくいどり

 色んな大きさや形のボールを、水槽に浮かべます。紙が破けたら終了です。景品の出し方は、御予算次第ですが、 通常すくったボールの中から3~5個を景品として渡すのが多いようです。すくっただけ渡すと、大赤字と言う事も考えられますので御予算から検討してください。

●ポイの選び方

 「P-ポイ」5号(厚め) 6号(薄め)・「ラッキースクープ」5号(厚め) 6号(薄め)の4段階紙の厚さを御用意しております。 通常小学生対象の場合、「P-ポイ」5号(厚め)・「ラッキースクープ」6号(薄め)を使用されることが多いのですが、 大人数のお客さま対象の場合、 出来るだけ回転を早める為、「P-ポイ」6号(薄め)をお勧めします。ただし、すくえる数も減りますので景品の設定も 考慮してください。保育園や幼稚園など幼児対象の場合は、「ラッキースクープ」5号(厚め)をお使い下さい。ところによっては、 おたまなどですくわれる所も有るようです。  

 「使い捨てのポイ」と「張替用のポイ」があります。最近は、ほとんど使い捨てのポイでの使用が多くなりました。 張替用は、コスト的には安くつくのですが、水を拭き取り、紙を張替えるなど手間が大変となり、コーナー担当者の人員も増やさなければならなくなります。

当てくじ&くじ

●数字会わせくじ

 それぞれのくじびきにセットされているくじ札を、ミシン目に沿って切り、ちいさな箱に入れます。 お客様がつまんだくじの番号に合せて景品を渡します。

<長所>非常に人気が高く、低額で楽しむ事が出来ます。場所を取りません。 <短所>終盤、あたりがなくなると、誰もつままなくなります。(対応の仕方あり)

<注意> 複数の種類のくじを同時に販売する場合、くじ札や景品が混じらない様にしてください

 ●その他のくじ

 箱をつっつく物や、糸を引く物など取り揃えております。景品の価格が平均的で、当り・はずれの差があまりありません。

わなげ

●概要

 的をビンや缶ジュースなどのする事で、景品の大きさを気にせずに、景品選びが楽になります。 あとは御予算次第で、賑やかイベントが出来ます。的までの距離で賞品の出かたに差が出ます。 最初から甘くするより、景品の出かたを見ながら距離を調整してください。 また、幼児へは、距離を縮めるなどの配慮も、出来れば考えて頂ければと思います。  

 長時間のイベントの場合、投げられた輪を拾うのが大変になります。出来れば、 長い棒の先端に針金(ハンガー)などでフックを作って取りつけたものを用意しておくと良いでしょう。

●やり方

●輪投げ大会は通常一回¥100 輪(3~5本)で行います。 ●準備するものは、輪・景品(こちらでお選びください)・シート・空き瓶など。 ●やり方は、景品に直接輪をかけるなどいろんなやり方がありますが、2通りのやり方をご紹介致します。

その1 ターゲットは空き瓶を利用し、ビンの手前に景品を置きます。 投げる方から手前には値段の安い景品を、 遠くになるにつれ値段の高い商品を配置します。的をビンにする事で、 景品の大きさを気にする必要がありません。 その2 ビンを3~5本立て、輪の入った数に応じて景品を渡します。

トップへ戻る